アマチュア作家の成り上がり執筆録

素人作家がどこまで高みに昇ることができるのか

【心に残る言葉名作選】『悟浄出世』

渓流が流れて来て断崖の近くまで来ると、一度渦巻をまき、さて、それから瀑布となって落下する。悟浄よ。お前は今その渦巻の一歩手前で、ためらっているのだな。一歩渦巻にまき込まれてしまえば、那落までは一息。その途中に思索や反省や低徊のひまはない。臆病な悟浄よ。お前は渦巻きつつ落ちて行く者どもを恐れと憐れみとをもって眺めながら、自分も思い切って飛込もうか、どうしようかと躊躇しているのだな。遅かれ早かれ自分は谷底に落ちねばならぬとは十分に承知しているくせに。渦巻にまき込まれないからとて、けっして幸福ではないことも承知しているくせに。それでもまだお前は、傍観者の地位に恋々として離れられないのか。物凄い生の渦巻の中で喘いでいる連中が、案外、はたで見るほど不幸ではない(少なくとも懐疑的な傍観者より何倍もしあわせだ)ということを、愚かな悟浄よ、お前は知らないのか。

 引用:『悟浄出世』(著:中島敦)

 

 中島敦と聞けば、誰しも「山月記」や「李陵」が頭に浮かぶだろう。
 もちろん、それらも素晴らしい作品だと思う。
 だが僕はある時期、ここに出てくる悟浄と同じような思いを持っていたことがあった。その時、たまたま読んだこの本の一節は鮮明に僕の心に響いた。

 そして今でもこの言葉は面倒なことや辛いことが迫ったときに、お守りのように心に浮かぶ。
 人生は時に辛く厳しいことがたくさんある。
 仕事に限っても、今日は行きたくないなと思うことは誰だってしょっちゅうあるだろう。でも案外行ってみれば、渦の中でバタバタとあがいているうちになんとなく一日が終わっているということも知っている。渦の中であがくこともそれほど大変ではなく、終わってみればある種の達成感やら満足感すら感じていることに気づいている。

 たまには逃げることを大事だろう、様子をみることも必要だろう。
 でもやっぱり、そこにぶつかっていかないと先には進めないと思う。
 僕は逃げて安心を求める人生を望まない。
 どうせなら全身でぶつかって、あがきにあがいて、その中にこそ自分の居場所と安心を見出したいと思っている。
 その心持の原点は、この文章にある。

 

「読書」に関するまとめ記事はこちら

 

TOP