アマチュア作家の面白い小説ブログ

素人作家がどこまで面白い小説を書くことができるか

【小説技法】長編の書き方 その4

 さて、プロットもできたことだし、続いてはキャラ作りということになる。

 キャラづくりにおいては、履歴書というかプロフィールを作ってキャラの性格やら来歴を細かく考えていくというやり方もあるが、僕はこのキャラ作りをあまり細かくやらない。やった方がいいかなと思う時はあるが、どうもその気にならない。なぜなのかと自分でも考えるが、どうもうまい答えがでてこない。

 ただなんとなく思うのは、僕はキャラになりきって書くことが多い。
 だから完全に机上で作り上げたキャラに感情移入しにくいからなのかもしれない。
 書き始めたときは僕の中ですら、そいつがどんな奴だか深くは分かっていない。だが会話の一つ一つ、行動の一つ一つを書いていくにしたがって、僕の中で徐々にそのキャラの輪郭ができあがっていく。
 そして、ある段階でそのキャラが僕と一体となっている瞬間を感じる。
 その時、初めて僕はそのキャラを完全に理解したと感じるのだ。
 そうなると、そのキャラがどんなやつかというのは履歴書がなくても完全に分かる。というか、履歴書に書いてないことでも、こいつはこれが好きだとか、これが嫌いだとか、考えなくても答えることができる。こいつはそういうやつだという姿が僕の中に固まっているのだ。

 だが僕はそこまで分かっているキャラであっても、あえてミステリアスな部分を残しておくようにしている。それは僕ですらまだ探りえていないそのキャラの秘密だ。
 意味不明な言葉。妙な間。
 後々何の意味があるのか自分でもよく分からないような、そんなものを文中に入れる時がある。そのキャラの秘密を物語の裏に潜むもう一つの謎としていることがよくある。
 それが大きな謎になるのか、ささいな謎になるのか自分ですら分かっていない。
 だが、自分でも完全には理解できないところがあることによって、そのキャラに対する興味と愛着が増すのだ。

 自分の書くキャラが弱いんですと言う書き手の方も多いと思うが、僕が感じることとして、書き手がそのキャラに対して心底からの愛情を注いでいるのかという風に思う。
 書き手の愛情が注がれているキャラは、明らかに書きぶりが違う。それが立っているかどうかは別だが、あきらかに目立つことは目立っている。
 それはキャラが立つという一つの特徴だと思う。

 もう一つが、そのキャラが持っている魅力のようなもの、何か引きつけられるようなものがそのキャラにあるかということなんだと思う。その惹きつけられる一つの要素は、やはりそのキャラが内包している隠されたものなんじゃないかと思う。神秘的なキャラ、何か過去がありそうなキャラ、そういうキャラは全てがあけっぴろげなキャラよりも明らかに読者をひきつける。

 立っているキャラを書くことは、物語の魅力を左右する物凄く重要な要素だ。
 まだまだ言い足りないのだが、それを書きだすとこの倍以上書かなきゃいけないことになりそうなので、それは明日に取っておくことにする。

 

キャラクター

 

「小説の書き方」に関するまとめ記事はこちら

TOP