アマチュア作家の成り上がり執筆録

素人作家がどこまで高みに昇ることができるのか

【心に残る言葉名作選】『破戒』

「これから将来、五年十年と経つて、稀に皆さんが小学校時代のことを考へて御覧なさる時に――あゝ、あの高等四年の教室で、瀬川といふ教員に習つたことが有つたツけ――あの穢多えたの教員が素性を告白けて、別離を述べて行く時に、正月になれば自分等と同じやうに屠蘇とそを祝ひ、天長節てんちょうせつが来れば同じやうに君が代を歌つて、蔭ながら自分等の幸福を、出世を祈ると言つたツけ――斯う思出して頂きたいのです。私が今斯ういふことを告白けましたら、定めし皆さんは穢しいといふ感想を起すでせう。あゝ、仮令たとえ私は卑賤しい生れでも、すくなくも皆さんが立派な思想を御持ちなさるやうに、毎日其を心掛けて教へて上げた積りです。せめて其の骨折に免じて、今日迄のことは何卒許して下さい」
 斯う言つて、生徒の机のところへ手を突いて、詑入るやうに頭を下げた。
「皆さんが御家へ御帰りに成りましたら、何卒父親さんや母親さんに私のことを話して下さい――今迄隠蔽して居たのは全く済まなかつた、と言つて、皆さんの前に手を突いて、斯うして告白けたことを話して丁さい――全く、私は穢多です、調里てうりです、不浄な人間です」

引用:『破戒』(著:島崎藤村)

 

 人には貴賤の差別はない。
 僕たちはそう教えられてきた。
 だがその実、信じられないような差別があったことを知っているだろうか。
 穢多、非人。
 その人たちに対する扱いは、言葉にするのも憚られるほどだった。

 今、そういう言葉は消えつつある。
 だが僕たちは、そういう差別根性をいまだに持っていないか。その差別根性が社会で膿のように膨らんで、陰湿ないじめを生み出してはいないか。
 この作品を読んで、僕自身の中にもあった差別根性をえぐりだされた。そういうことを真剣に考えるようになった。

 そしてもう一つ、この場面。
 穢多であった教員の丑松が、子どもたちに自分の素性を打ち明ける場面。これを読んだとき、僕は丑松の心境を思って、しばし心が止まった。絶対にばらしてはならぬと親に言われ、ひた隠しにしてきた自分の素性。それをみんなの前で告げる。
 それはどれだけの勇気と覚悟が必要だったろう。

 僕はあるとき、自分の背負ってきた過去、誰にもいいたくない過去を付き合っていた女性に告げたことがある。
 それは本当に緊張した。
 好きだとか、愛しているなどという言葉を語るのとは全く異なる、あるいはそれを遥かに超える緊張だった。
 自分という存在を晒す、恥ずかしいこと、汚らしいこと、言いたくないことを全て晒す。
 もしかして、それを言うことができたのはこの小説を読んでいたからかもしれない。そしてそれを言うことができて初めて僕は彼女にきちんと向き合うことができたと思った。

 今こうして娘と三人で平凡な幸せを送ることができているのは、ひとえにこの丑松の覚悟を自分の種とできたからなのかもしれない。

 

「読書」に関するまとめ記事はこちら

 

TOP